ブレーキキャリパー清掃

1万キロ走ったらオーバーホールしようと必要な物は買ってあり^^
ワンマンブリーダーもスタンバイOK^^
おまけに〜^^
いつもお世話になっているピンキーさんには、同じ形のキャリパーを頂いていて、構造は分かっている^^
その上HPで詳しく解説して頂いている^^
(詳しくはこちらを参照して下さいです^^)
http://hayashilab.syuriken.jp/250fbrake04.htm
失敗したら、ご近所のバイク屋さんへ助けを求められる強みもあるし^^
σ(^^)ってなんて恵まれているのだろ〜〜^^


DSC_7090_R
必要な物を整えて〜〜、心の準備^^
DSC_7100_R
レンチを掛けて、ワンマンブリーダーをセット^^

でもね〜・・・・
ブレーキ液のマスタータンクのフタを外そうとして・・・・・
プラスネジをナメテしまったのだ・・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
この時点でパニック、頭が真っ白・・・どうしよう〜〜(ノд・。) グスン

で、バイク屋のオヤジさんにメール・・
σ(^^)「マスタータンクのネジ、ナメテしまって・・助けて下さいです〜〜」
オ「ワシ、今、忙しい・・」と言いながらも様子を見に来て頂けました^^
で、オジサンの言う事にゃ、「アルミのネジやからナメやすい」とのこと^^
で、ドリルでネジの頭を削り取ってくれました、w(゚o゚)w オオー!
一つ賢くなったです^^

DSC_7093_R
教えてもらえば簡単だけど、知らないとオタオタするばかりなのです^^

お世話になりっぱなしなのだ<(_妻_)>
作業を中断して、ネジを買いに走りました^^


DSC_7123_R
で、ゴミが入るといけないので、タンクをラッテクス手袋でカバー^^

ワンマンブリーダーでブレーキ液を抜いた後、分解^^
DSC_7105_R

スライドピンを抜いた後、水道水でジャブジャブ^^
DSC_7112_R

コンプレッサーを2キロにしてホースを押し当てると〜^^
DSC_7114_R

片方のピストンがモコ^^

DSC_7116_R

続いてもう片方がモコ^^
DSC_7117_R

で、ピストンを引き抜いて〜^^
バケツにドボン^^

DSC_7120_R

で、ピストンの錆びをクリーナーで拭いたんですけど、
一箇所爪が引っかかる位に錆が深い・・・(ρ゚∩゚) グスン

DSC_7126_R

消耗品と割り切って諦めよう〜〜〜^^
で、横を向いたらピンキーさんに頂いたキャリパーがあるじゃない^^
.。゚+.(・∀・)゚+.゚頂いたピストン使わせてもらおう^^
天の助けなのだ〜〜〜^^

で、シールを専用工具で外して〜^^

DSC_7133_R
その後、パーツクリーナーでこれでもかと言う位に洗浄^^


新しいシールを取り付け^^
DSC_7138_R

ピストン挿入〜^^
DSC_7141_R

スライドピンにシリコングリスとウレアグリスを使い分けて塗り塗り^^
ブレーキパッドグリスもヌリヌリ^^

DSC_7143_R

ブレーキパッドの裏側を研磨した方がいいとの事ですけど、
今回は我慢して(平らな板が無かったんです〜)
グリス塗り塗り^^
塗りすぎました・・・

DSC_7145_R

で、組み付け完了です〜^^
DSC_7147_R

で、フォークに取り付けて〜^^
バンジョーボルトをセット^^
ブリーダーでエアーを引きながらブレーキ液を注入〜^^

DSC_7158_R
DSC_7155

で、買って来たネジで蓋を取り付け^^
六角ボルトで締められるネジです^^

DSC_7160_R

最後に鼻血処理^^
DSC_7159_Rバンジョーボルトはタンク側に付けないと意味が無いです^^
後日付け替えました^^

何とかなりましたです〜^^
ブレーキをニギニギしたら、いつもと変わらない^^
変わらないから良しとしよう〜〜^^

いつもより丁重に慎重に作業しました・・・
疲れましたです^^

ー戻るー

inserted by FC2 system