サスペンション スプリング偏

先にダンパーの事に付いて書いたのは、ダンパーの方が理解しやすい為です。エッ、スプリングの方が簡単じゃないの?って思ったら、ところがなんです。

ダンパーの調整は、単にダンピングだけですので、1Gでの姿勢には影響が有りません。ところがスプリングを弄りますと、バイクの姿勢が変わってくるのです。

最初から書きます。一般の方は(有名ディーラーでさえ)、プリロードの意味を勘違いしています。もしフロントサスが柔らかい。と感じたらプリロードを更に掛けますか?もしそうなら間違いです。プリロードを掛けてもサスの硬さは変わらないのです。そんな馬鹿なって思いますよね。一般にはそう言われていますから。でも良く考えて見て下さい。プリロードを掛けたらどうなるか?スプリングの反力が強まります。(だから硬くなるんだろうって。)でもサスは自由に動けるのです。プリロードを掛けた分、単に全長が伸びて車高が高くなって終わりです。(車重が同じなのだから、バランスポイントで落ち着く。)単にリバウンド側が短くなって、沈み側のストロークが増えたに過ぎません。今までも別にボトムはしていないとしたら、エアー室の容積が大きくなった分、かえって柔らかくなります。

リアも全く同じです。プリロードでは、車高が変わるだけで、サスの硬さは変わりません。

以前、リアのプリロードを掛けすぎて、フラフラして走れなくなった事が有ります。これは、リアが上がり、キャスターが立ち、トレールが減った為と理解すれば納得できます。

純正のリアのアジャスターは、何の為に有るのかと言いますと、体重の違い、シングルかタンデムかの違い、荷物の違いなどによる姿勢の変化(アライメントの変化)を防ぐ為の装備なのです。

つまり、スプリングの調整は、交換以外に無いと言う事を理解してもらいたいのです。

逆に言いますと、プリロードの調整は、アライメントの調整、重心の高さの調整に有効です。ですから、今のサスのフルストロークを使いきっていないのでしたら、車高調整が無いのを悲観する事は有りません。プリロード調整で、なんとでも成ります。

チェーンドライブのバイクは、リアの車高(スィングアームの垂れ角)を変えますと、スクワットも変わりますので注意が必要です。このスクワットを、単に地面とスィングアームの角度、と思っている方も見受けられますが、あれはドライブスプロケットの上端、スィングアームビボット、ドリブンスプロケットの上端、の位置関係で決まり、地面との角度は関係有りません。

この辺はまた長くなりますので機会が有りましたら。

2005.11.3

BACK

inserted by FC2 system