バイクタイヤのバランス調整・・(静的バランス) |
---|
バランス調整の練習をしました。 自動車だとオフセットやらタイヤが幅広等の関係で動的バランスを取らないといけないらしいのですが、 バイクは静的バランスでよいとのことです^^ |
|
![]() |
シャフトは2000円程でネット販売されています^^ 鉄工所でシャフトが回るようにアングルにベヤリングをボルト固定していただきました^^ でも、ホイルのベヤリングが痛んでいなければシャフトを固定しても支障ないようです^^ |
![]() |
重い所が下に・・・ 数回調べて、マークを付けます。 誤差は4センチ程でした^^ |
![]() |
100均で買った油ネンド^^ (対象年齢が3歳以上)なので余裕で使えます^^ |
![]() |
で、軽い方に貼り付けて〜 |
![]() |
足したり、ムシッタリしながらバランスを取ります。 2グラム程度の違いでもバランスしません・・・・ |
![]() |
180度回転させてバランスが取れているかを確認 |
![]() |
で、もう一度上にネンドを持ってきて・・ タイヤがどちらかに回るのであれば、回る方向と 逆にネンドを移動して、静止する位置を探ります^^ コレを数回繰り返します^^ で、タイヤを回転させて止まる位置が毎回違えばOKです^^ |
![]() |
で、ネンドを外して計量。 |
![]() |
鉛のバランスシートを切断。 両面テープで貼り付けるタイプです、長いなら 半分にしてリムの左右に貼り付けます。 |
![]() |
ネンドの油分を拭き取って、ペタンコ。 |
気長に作業すれば難しくはありません^^ タイヤの磨耗に伴ってバランスは崩れてきますし、リヤタイヤなんて1メートルもロックさせたら狂います^^ ST君の速度域ではそんなに神経質になる事も無いのですけど^^ |