アルマイトで遊ぶ

朝から〜バイク屋のオジサンから
「材料揃ったからハンコ持って取りに来いとメール」・・??
オジサンのメールは話の後先がないから何時も考えさせられる??
でも、最近はツーカーの仲^^
アルマイトの事だとピンときた〜^^
でも・・ハンコって何だ?????

で、ハンコ持ってトコトコお出かけ〜^^
で、「ほれ・・」とメモ用紙を渡された??
で、メモを見たら買い物リストですやん??
材料を揃えてくれたのではなくて、買って来いってことなのね・・

で、オジサンのスタッドレス軽四をお借りして、下界へ〜^^
(下界とは何かは、話すと長いので割愛^^)

で、100均に乗り付けて〜^^・・百円均一のお店は便利^^
アルミ線と・ペラペラのアルミ板と・2リットルと1リットルのタッパーを2個で合計420円・・20円は消費税^^
で、オジサンが電話で取り寄せていた薬品を受け取りに薬店へ〜^^
ハンコがいる薬品ってなんだ〜??
劇薬なのか〜??
ハンコで薬買うなんて初めての経験なので、ドキドキ・・^^
出されたのは・・・酢酸ニッケル〜^^・・100g8千円・・高い・・

で、オジサン宅の台所で実験開始〜^^

レシピはオジサンの学生時代(ウン十年も前)のノート^^・・
チリ紙交換に出せない位、汚い・・・
でも、よく残しておいたね〜^^

で、指示に従い作業〜^^

その1・・稀硫酸を比重1.12まで蒸留水で薄める。
     どうして1.12なのか、意味は分からない??
     ノートに書いてあるからなのだ^^

その2・・アルマイト加工をしたい物をアルカリ溶剤(キャブレタークリーナー)に
     20秒ドボ浸けする。
     どうして、アルカリ・ドボ付け・20秒なのか、??
     ノートに書いてあるからなのだ^^

その3・・加工物をパーツクリーナーで脱脂(ここからはゴム手使用)

その4・・加工物にアルミ線を巻き付ける。
     グラグラしない様にシッカリ巻きつける。
     どうしてシッカリなのかは、実験中に判明した^^

その5・・電源を用意する。
     電圧は12ボルト位でいいらしいので、バッテリー充電器を使用^^
     どうして12ボルトなのかは、ノートに書いてあるから^^
     電流は加工物の表面積で決まるらしい^^
     でも、虫が食っていてノートが読めない??計算できない^^
     でも、バッテリー充電器は3A流せるからいいだろ〜の判断^^

その6・・で、タッパーに比重1.12の稀硫酸を入れて〜
     温度を測定〜15℃なので20℃まで湯線した^^
     この後、20℃を出来るだけキープする^^
     何で20℃なのかはノートに書いてあるから^^

その7・・で、アルミ板を稀硫酸に浸ける^^
     アルミ板の大きさは加工物の表面積で決まるらしい^^
     でも、ノートが汚くて計算式が読めない^^
     で、適当に放り込む^^

その8・・で、アルミ板に−、加工物に+の電気を約30分流す〜^^
     なんで30分なのかはノートに書いてあるから^^
     電気を流すと稀硫酸の温度が上昇するので20℃キープを守る。
     上昇したら、何とかして冷やす^^

P1000728

     
その9・・30分電気処理したら〜
     さっさと水道水で洗って〜(時間を掛けると表面が酸化するらしい)
     50℃に温めた染料に30分浸ける^^
     浸ける時間は染まり具合をみて判断する^^
     で、なんで50℃なのかはノートに書いてあるから^^

P1000726


その10・加工物に色がついたら〜^^
     水道水でさっさと洗って〜(時間を掛けると表面が酸化するらしい)
     蒸留水1リットルに酢酸ニッケル5gを溶かした液で15分煮る^^
     封孔処理です^^
     お鍋はホーローが良いとのこと^^

P1000729


その11・後は水洗いして完成〜^^
      成功するとアルマイトは電気を流しません^^

P1000730

で、最初の工程で電気を流しますが、途中で通電がストップするとその時点でアルマイト処理が完成してしまい、
その後は電気が流れなくなってしまいます^^
ですから、アルミ線を巻きつける時はシッカリとです^^
それから、アルミ板と加工物を稀硫酸の中でショートさせても、その後通電しませんです^^
経験者は語るのだ〜^^
染料は布用の物を染屋さんでもらってきましたが、手芸屋さんで販売しているようです^^
封孔処理材の酢酸ニッケルは薬店で購入できます^^
5gを1リットルの蒸留水に溶かしました^^・・お酢のような香りがします^^
で、オジサンの指示どおりに作業をして〜
実験は成功したものの〜^^
まったく、アルマイトを理解していないσ(^^)です^^
少し勉強しないとだめですね〜^^

P1000731

同じ手順で作業したのに、ブレーキレバーは良い色になりませんでした??
なんでかな〜??


ー戻るー

inserted by FC2 system